top of page
  • Pita official

放送作家になるならスクールが近道?!おすすめ放送作家スクールを徹底解説

番組が面白いかどうかは、出演者の実力はもちろんのこと、 番組のコーナーや企画が面白いかどうかにかかっています。そんな 情報番組やバラエティ番組の制作の裏側に、番組で扱う企画そのものを提案する放送作家という仕事があることをご存じでしょうか。 今回はそんな放送作家について、仕事内容や専門スクールの情報について紹介します。


【目次】
1.放送作家とは
2.放送作家スクール5つを紹介
3.Writer’s Doorが選ばれる理由
4.スクールに通って夢の放送作家になろう


1.放送作家とは

放送作家は、テレビ番組・ラジオ番組などの「構成」の役割を専門的に担う作家です。 放送作家が構成を担当する番組は、バラエティや音楽番組など幅広く、ドラマと報道以外のほとんどの番組の構成を行います。


放送作家の仕事内容

番組の構成を考え、台本を作るのが放送作家のメインの仕事です。


番組を作る際には、まずプロデューサーなどのスタッフと企画会議を行います。 放送作家がこれまでの実績からベストだと思えるアイデアを提案したり、意見をまとめながら企画会議が進みます。その上でまとまった企画を構成として台本に落とすのが構成作家の仕事となるのです。


放送作家の活躍の場

放送作家の仕事は「番組や動画制作の構成を考える人」ですから、放送作家の活躍の場は、非常に多岐に渡ります。


放送作家の活躍の場は、番組を制作する場すべてです。芸人などの専属となり、その人が回す番組の構成を専任で担当するという働き方もあります。放送作家の中には、放送作家として構成の仕事をしながら、放送作家養成学校の講師として働く人もいます。



放送作家に必要な能力

放送作家は、とにかく企画やアイデアをたくさん出すことが重要ですので、ひらめきの引き出しがたくさんある人に向いています。また、企画会議から収録まで、番組制作の間はプロデューサーやディレクター、タレントなどたくさんの人とのコミュニケーションが必要になります。


番組を作るためにさまざまな企画やアイデアを出しても、ボツになってしまったらまた次の企画を考えなければなりませんから、「産みの苦しみ」を味わいます。心身ともにタフであることも重要です。



2.放送作家スクール5つを紹介

ここからは、実際に放送作家を目指すときに参考にしてほしい「放送作家のスクール」について見ていきます。ここで紹介するのは、以下のスクールです。

  • Writer’s Door

  • 太田プロエンターテイメントカレッジ

  • ワタナベコメディスクール

  • 日本脚本家連盟スクール

  • テレビ朝日アナウンススクール

各スクールごとに個性がありますから、最も自分に合ったスクールを探して入学することをおすすめします。



Writer’s Door

Writer`s Doorは、脚本家・放送作家を目指す方へのオンラインスクールです。Writer`s Doorでは、脚本家・放送作家になるための必要な知識のすべてをオンライン動画にて配信しています。


講師陣は、さまざまなジャンルで活躍する現役のプロばかりで、彼らが長年の現場経験で培ってきた知識やノウハウを教えてくれる貴重な学校です。


様々なジャンルで活躍する方々の話が聞けるので、その中で自分に合ったやり方や考え方を模索できるのが強みです。毎月のリアルタイムオンライン講義に加えて、プロの脚本家によるシナリオ添削、LINEでの迅速な質問・疑問解決、さらにはお仕事紹介まで、脚本家・放送作家になるためのサービスが網羅されています。



太田プロエンターテイメントカレッジ

多くの有名芸人を輩出している「太田プロエンターテイメントカレッジ」。放送作家コースでは、募集定員10名以下の少数精鋭で、企画会議 風に講義を行っていきます。


太田プロエンターテイメントカレッジが力を入れているのは、「これからの時代を作家としてどう生き抜いていくか」まで一緒に考えていくこと。そのために、業界の基礎知識から最先端の潮流に至るまで話題を広げながら、講師と受講生がディスカッションを重ねます。



ワタナベコメディスクール

放送作家としての基礎知識からはじまり、業界知識や、 番組/舞台の製作の流れ、多ジャンル・多分野にて活動できるスキルを習得します。 特にバラエティ部門を強化し、「笑いのテクニック」をテーマとした、 業界のスタートラインに立つ上での必須知識を網羅的に教えてくれます。


放送作家専攻では実践的なカリキュラムにより個性ある企画や台本が書けるだけではなく、 業界での即戦力として活躍するためのプレゼンテーション力も身につけることができますよ!

日本脚本家連盟スクール

日本脚本家連盟は、約60年の歴史を持つ、日本を代表する脚本家・シナリオライター・小説家・放送作家の養成学校で、多くのプロのライターが在籍しています。


講師は日本脚本家連盟に所属する現役のシナリオライターや脚本家、主要局プロデューサーやディレクター。営利を目的とした学校ではなく、若い脚本家を育てるために開かれた学校です。


通常の講義とは別に少人数のクラスがあり、そこでは放送作家が担当講師としてストーリー作りから脚本・シナリオの執筆まで丁寧に個別指導してくれます。放送作家の仕事だけでなく、脚本家や作家になれるコースもありますので、方向性を決めかねている方にもおすすめです。



テレビ朝日アナウンススクール

 

アナウンサーを目指す人向けの専門学校ですが、実は知られざる「名コース」として、「番組制作入門ゼミ」があります。


最大定員10名の少人数ですので、雰囲気はまさに「寺子屋」。

「バラエティー番組はどうやって作られるの?」

「ドラマ収録の舞台裏は?」

「記者になれるのはどんな人?」

といった皆さんの知識欲を満たす20回の授業です。


人気番組のプロデューサー、ディレクター、記者、放送作家など現場の第一線で活躍してきた講師陣が直接指導します。採用試験も見据えた企画書作成、プレゼンテーションやCMコピー制作などの実習に加えて、筆記試験対策の授業も受けられます。



3.Writer’s Doorが選ばれる理由

ここまで、放送作家のスクールを紹介してきました。今回はその中でも、今大注目のWriter’s Doorについて詳しく説明していきます。ここで紹介するのは、以下の4つです。

  • 自分の好きな時間に学べるオンライン授業

  • 有名講師の月に1回の動画生配信

  • 3ヶ月に1度のオフライン懇親会

  • LINEでいつでも質問可能

それぞれ詳しく見ていきましょう。


自分の好きな時間に学べるオンライン授業

これから5Gの時代に突入し、社会の変動に合わせて教育の在り方が変わることが予想されるため、オンライン授業は今後ますます注目されていくといえるでしょう。Writer’s Doorでは自宅に居ながらスマホやタブレット、PCで見られる映像授業を用いて、一流の講師の授業を受けられます。


オンライン授業では、地方に住んでいる学生や、時間を多く取れない社会人が交通費や移動時間をかけることなく、トップクラスの授業を受けられるようになります。これにより、放送作家になりたい人の地域的なハンデがなくなります。また、時間に縛られずに自由なタイミングで学習を進めることができるのもメリットと言えるでしょう。



有名講師の月に1回の動画生配信

ライブ配信は、配信者と視聴者の距離感が近いのが特徴です。ライブ配信のメリットは、何といっても臨場感があることでしょう。今まさに目の前で行われている生の授業を受講することで、疑問点解消やモチベーションアップにもつながります。


ライブ配信のメリットは、配信者と視聴者がやり取りできることです。チャットで気軽に質問したり、講師やほかの生徒と意見交換したりすることも可能です。



3ヶ月に1度のオフライン懇親会

オンライン授業により通学が不要とはいえ、直接会って話をすることで、得られることも多数あります。Writer’s Doorでは、3ヶ月に1度のオフライン懇親会を開き、実際に会って話をする場があります。


同じ目標に向かって頑張っている仲間とイベントを通して交友関係を広げ、その後の人脈作りに生かすことは十分に可能です。ぜひ積極的に参加してみてはいかがでしょうか。



LINEでいつでも質問可能 

課題や執筆をしている時、ちょっとした疑問が出たら、その場ですぐに解決したいですよね。何一つ文章は書けていないのに、机の前でウンウンうなっているだけで書いた気になる。これでは、書く力は上がりませんよね。


Writer’s Doorでは、生徒の『なぜ?』を解決するサービスとして、LINEでいつでも質問可能な体制があります。



4.スクールに通って夢の放送作家になろう

今、放送作家業界は大きな変化を迎えています。ネットコンテンツなども激増し、お笑いでも脚本でも YouTubeでも、やりたいことは何でも挑戦できるようになりました。


今回紹介したスクールでは、近年とても重要視されているWEBコンテンツによる動画配信のスキルなどを身につけることもでき、放送作家として幅広い知識とスキルの習得を目指すことができます。


放送作家の書くシナリオは映像化されることが前提。そのためには様々な技術が必要とされます。基礎技術を学ぶと同時に実作ゼミで書く力を鍛え、コンクール応募を目指しましょう!




bottom of page